ニーズに合った製品が見つかる!粒子径分布測定装置Navi

DIAの製品比較

目次

動的画像解析法(DIA)の粒子径分布測定装置

Googleにおいて(2024年1月10日時点)、「粒子径分布測定装置△動的画像解析」で検索した際に上位50位までに表示された製品の開発メーカー・販売元が扱っている「動的画像解析」の粒子径分布測定装置です。 ※基本スペックなど、製品の詳細情報の記載のない製品は除外。1つの原理に対して各メーカー複数ある場合は、販売時期の新しい2製品までを取り上げています。

2カメラにより高精度・高再現性を実現

CAMSIZERⓇ X2(マイクロトラック・ベル)

  • 湿式分散
  • 乾式分散
  • 3D画像解析
  • オートサンプラ
CAMSIZERⓇ X2(マイクロトラック・ベル)

引用元:マイクロトラック・ベル公式HP(https://www.microtrac.com/jp/products/particle-size-shape-analysis/dynamic-image-analysis/camsizer-x2/)

こんなお客様におすすめ

  • 何よりも精度や再現性の高さを重視する
  • 幅広い粒子サイズを正確に測定したい
  • 多彩なデータ解析を必要としている

CAMSIZERⓇ X2の強みと特徴

汎用性の高い粒子特性解析装置

先端のカメラ技術と柔軟性のある試料分散オプションを組み合わせた、汎用性の高い装置です。幅広い測定範囲において粉体、顆粒、懸濁液の正確な粒子径及び粒子形状を測定。特に乾式では、数十万~数百万個以上の粒子数を測定することで試料の包括的で信頼性の高い特性評価が可能です。

独自のデュアルカメラ技術で広範囲を高精度測定

異なる倍率の2台のカメラで同時に撮像することで、幅広い粒子径分布でも高精度、高再現性を実現。高い分解能で粒子径分布のわずかな変化も検出可能です。ズームカメラとベーシックカメラでそれぞれ微粒子と大粒子を測定し、独自のアルゴリズムで最適化することで粒子径分布を求めて解析します。

適切な分散処理を実現するモジュール設計

測定結果の信頼性を左右する重要な撮像前の試料調整と分散において、X-Changeモジュール及び乾式カートリッジシステムにより凝集しやすい微小粒子などの適切な分散処理を実現。凝集性のある乾式微粒子だけでなく、懸濁液、流動性の良い乾式大粒子など、特性に適した試料供給器の選択が可能です。

CAMSIZERⓇ X2を導入したお客様の声

※英語から日本語に翻訳しています。

性能、精度、再現性に優れており満足しています

当社の小分子原薬の粒径分析にこの装置をしばらく使用しています。性能、精度、再現性に優れていて、驚くべき点は非常に小さいサンプルサイズで作業できることです。この装置に非常に満足しています。

参照元:マイクロトラック・ベル公式HP https://www.microtrac.com/jp/products/particle-size-shape-analysis/dynamic-image-analysis/camsizer-x2/

使いやすくて少ないサンプル量で測定できる

LPBFでのリサイクル中の文末の特性評価とモニタリングに定期的に使用しています。使いやすくてサンプル量も少なく、品質保証のためのPSDと形態に関する結果を数分で確認できます。

参照元:マイクロトラック・ベル公式HP https://www.microtrac.com/jp/products/particle-size-shape-analysis/dynamic-image-analysis/camsizer-x2/

サポート
内容

粉粒体分析機器の専任アドバイザーがサポート

マイクロトラック・ベルでは、国内外の営業拠点を通じて製品やアプリケーションのアドバイス及びアフターサービスを行なっています。粉粒体分析機器の専任アドバイザーが在籍しているため、的確な対応が可能。アプリケーションラボでのサンプル測定や技術相談、トレーニングなど、充実したサポート体制を提供しています。

CAMSIZERⓇ X2の主な仕様

原理 動的画像解析法
粒子径測定範囲 0.8μm~8000 μm(切替無しのワンレンジ)
光学系 2カメラ(Basic・Zoom)
画素数 Basicカメラ:420万画素(10μm/画素)、Zoomカメラ:420万画素(0.8μm/画素)

CAMSIZERⓇ X2のメーカー情報

会社名 マイクロトラック・ベル株式会社
本社所在地(日本) 大阪府大阪市住之江区南港東8-2-52
事業内容 粉粒体特性評価分析機器の製造及び輸出入・販売
設立 1978年 創業 ※マイクロトラック・ベル株式会社としての事業開始日は2014年10月1日
問い合わせ https://www.microtrac.com/jp/contact/contact-form/
3D解析で不適合粒子を高感度検出

CAMSIZER 3D(マイクロトラック・ベル)

  • 湿式分散
  • 乾式分散
  • 3D画像解析
  • オートサンプラ
CAMSIZER 3D(マイクロトラック・ベル)

引用元:マイクロトラック・ベル公式HP(https://www.microtrac.com/jp/products/particle-size-shape-analysis/dynamic-image-analysis/camsizer-3d/)

こんなお客様におすすめ

  • 何よりも精度や再現性の高さを重視する
  • 幅広い粒子サイズを正確に測定したい
  • ふるい試験の結果との高い一致性を求める

CAMSIZER 3Dの強みと特徴

3D粒子追跡技術でより正確な体積分布出力を実現

動的画像解析式測定装置の優れた特長に加えて、個々の粒子の追跡機能を備えています。広いカメラ撮像範囲で粒子が落下する間、個々の粒子は最大20回撮像され、最大30個の画像データから3D形状解析を行うことで、粒子の厚み、不適合粒子の高感度検出、より正確な体積分布出力を実現します。

デュアルカメラ光学系で切り替えなしで広い範囲を測定

ベーシックカメラ(大粒子測定:5Mピクセル)とズームカメラ(小粒子測定:9Mピクセル)の2つのカメラを搭載。20μmから30mmの幅広い測定範囲の粒子径分布・粒子形状測定をハードウェアを切り替えることなく実施。粗大粒子、小粒子、ブロードな粒子径分布、シャープな粒子径分布など、高精度、高分解能測定を実現します。

短時間の測定で高い再現性と一致性を実現

従来のふるい試験の結果と高い一致性をもった結果が得られるほか、再現性が高いことも特徴の一つ。ふるい試験結果と互換性がとれるアルゴリズムを搭載しており、2台のカメラで撮像粒子情報が増えることで、短時間の測定で高い再現性を実現しています。

CAMSIZER 3Dを導入したお客様の声

※英語から日本語に翻訳しています。

測定は簡単

材料分析において、非常に重要な領域をカバーする製品です。測定は簡単です。

参照元:マイクロトラック・ベル公式HP https://www.microtrac.com/jp/products/particle-size-shape-analysis/dynamic-image-analysis/camsizer-3d/

正確な測定精度

CAMSIZAERの正確な測定精度には本当に驚かされます。

参照元:マイクロトラック・ベル公式HP https://www.microtrac.com/jp/products/particle-size-shape-analysis/dynamic-image-analysis/camsizer-3d/

サポート
内容

粉粒体分析機器の専任アドバイザーがサポート

マイクロトラック・ベルでは、国内外の営業拠点を通じて製品やアプリケーションのアドバイス及びアフターサービスを行なっています。粉粒体分析機器の専任アドバイザーが在籍しているため、的確な対応が可能。アプリケーションラボでのサンプル測定や技術相談、トレーニングなど、充実したサポート体制を提供しています。

CAMSIZER 3Dの主な仕様

原理 動的画像解析法
粒子径測定範囲 20μm~30mm(切替無しのワンレンジ)
光学系 2カメラ(Basic・Zoom)
画素数 Basicカメラ:500万画素(50μm/画素)、Zoomカメラ:900万画素(12μm/画素)

CAMSIZER 3Dのメーカー情報

会社名 マイクロトラック・ベル株式会社
本社所在地(日本) 大阪府大阪市住之江区南港東8-2-52
事業内容 粉粒体特性評価分析機器の製造及び輸出入・販売
設立 1978年 創業 ※マイクロトラック・ベル株式会社としての事業開始日は2014年10月1日
問い合わせ https://www.microtrac.com/jp/contact/contact-form/
充実の自動化機能による操作性のよさ

Litesizer DIA 500(アントンパール)

  • 湿式分散
  • 乾式分散
  • 3D画像解析
  • オートサンプラ
Litesizer DIA 500(アントンパール)

引用元:アントンパール公式HP(https://www.anton-paar.com/jp-jp/products/details/litesizer-dia/)

こんなお客様におすすめ

  • 自動化機能で時間を節約したい
  • 幅広い粒子径範囲で粒子径と粒子形状を測定したい
  • 操作が簡単な装置がほしい

Litesizer DIA 500の強みと特徴

幅広い測定範囲

0.8〜8000µmという幅広い範囲の粒子径分布が測定可能であるうえに、わずかな異常粒子でも検出及び解析が可能。特に湿式での分散範囲は、業界でも幅広い最大2500μmとなっています。

時間の節約に役立つ自動化機能

サンプル供給速度の適正化及び分散媒の注水や排水、洗浄が自動化されていることから、より重要な作業に集中できます。さらに対象粒子を自動でフィルタリングできる機能により、素早いデータ解析が可能です。

オペレーターの安全を最優先

Litesizer DIA 500は、有害サンプルに対する安全性が高い機器です。飛散やオーバーヒートを防ぐ機能や、自動吸引チェックにより有害サンプルを確認する機能を搭載し、オペレーターの健康を守ります。

Litesizer DIA 500を導入したお客様の声

公式サイトに記載がありませんでした。

サポート
内容

アントンパール社で直接トレーニングを受けた技術エキスパートがサポート

新規購入された装置には、3年保証がついています。保証に加え、アントンパール社で直接トレーニングを受け認定された技術エキスパートによるサポートや、技術習得に関わる研修プログラムも用意されています。

Litesizer DIA 500の主な仕様

原理 動的画像解析法
粒子径測定範囲 0.8µm~8000µm
光学系 1カメラ
画素数 500万画素(0.8μm/画素)

Litesizer DIA 500のメーカー情報

会社名 株式会社アントンパール・ジャパン
本社所在地(日本) 東京都墨田区堤通1-19-9 リバーサイド墨田1F
事業内容 ラボ装置・プロセス測定システムの開発、製造、提供
設立 1922年(アントンパール・ジャパン:2008年設立)
問い合わせ https://www.anton-paar.com/jp-jp/contact/general-inquiry/
高速撮像による信頼性の高い解析

QICPIC(日本レーザー)

  • 湿式分散
  • 乾式分散
  • 3D画像解析
  • オートサンプラ
QICPIC(日本レーザー)

引用元:日本レーザー公式HP(https://www.japanlaser.co.jp/product/sympatec_qicpic/)

こんなお客様におすすめ

  • 針状・繊維状の粒子を測定したい
  • 手間なくスピーディに測定したい
  • 乾式・湿式を問わず多様なサンプルの測定が必要

QICPICの強みと特徴

高速かつ高解像度の撮像

毎秒最大500フレームの高速撮像で100万個以上の粒子を数分で測定。ナノ秒オーダーの高速パルス光源により、気流分散された粒子もモーションブラーなしで正確に捉え、粒子の詳細な形状や粒度を高い精度で解析できます。

統計的に信頼性の高い解析

多数の粒子を個々に測定し、生データとして全ての粒子画像を保存することで、形状も定量的に解析可能です。これにより、統計的に信頼性の高いデータを提供し、精度の高い測定が実現します。

幅広いサイズのサンプルに対応

乾式・湿式を問わず、0.55~34000µmの広範囲な粒子径のサンプルに対応しており、多様な分野での利用が可能です。また、微量な粗大粒子の検出にも高感度で対応でき、製品の異物検査などにも適しています。

QICPICを導入したお客様の声

公式サイトに記載がありませんでした。

サポート
内容

日本レーザーの粒子計測専門コンサルタントが対応

粒子計測コンサルティングとして、個別コンサルティング、ユーザーズトレーニング、粒子計測セミナー、受託測定などのプログラムを用意。日本レーザーの粒子計測専門コンサルタントが対応します。技術サポートとして、測定装置の使用方法などについて、電話やメールで相談が可能です。(通常は無料、固有のアプリケーションに関しては一部有料)

QICPICの主な仕様

原理 動的画像式
粒子径測定範囲 0.55µm~34000µm
光学系 1カメラ
画素数 420万画素

QICPICのメーカー情報

会社名 株式会社日本レーザー
本社所在地 東京都新宿区西早稲田2-14-1
事業内容 レーザ機器及び光技術製品の輸出入
設立 1968年4月設立
問い合わせ https://www.japanlaser.co.jp/contact/
凝集性のある粒子の測定に有効

AF-3000 (ジャスコインタナショナル)

  • 湿式分散
  • 乾式分散
  • 3D画像解析
  • オートサンプラ
AF-3000 (ジャスコインタナショナル)

引用元:ジャスコインタナショナル公式HP(https://www.jascoint.co.jp/products/particle/dry.html#af3000)

こんなお客様におすすめ

  • 湿式分散での測定は不要
  • スピーディに測定と解析をしたい
  • 操作する人間が多い

AF-3000 の強みと特徴

広範囲にわたる粒子径分布測定と形状解析

20µmから5mmの範囲の乾燥粉粒体の粒子径分布に加え、多彩なパラメータで粒子の特徴を正確に捉えます。得られた画像は、画像解析ソフトウェアによって解析します。

気流による分散で凝集性の高い粒子の測定が可能

振動フィーダーからサンプルを落下させるだけでは十分に分散されない凝集性の高い粒子は、気流による分散も有効です。AF-3000は気流による分散機能を搭載しているため、このような粒子でも適切に測定できます。

数分で測定と解析が完了

操作が簡単で、測定から解析までが数分で行えます。また、あらかじめ測定条件や解析条件、報告書フォーマットが登録できるため、異なるオペレータが操作しても再現性の高い結果が得られます。

AF-3000 を導入したお客様の声

公式サイトに記載がありませんでした。

サポート
内容

状況に応じてオペレーショントレーニングや測定トレーニングも

東京と大阪にサポートセンターを構え、納品後も充実したサポートを行っています。また状況に応じてオペレーショントレーニングや測定トレーニング、エンジニアによる環境設定なども実施可能。分析に関わる問題点や疑問点は、お客様と一緒に解決していきます。

AF-3000 の主な仕様

原理 動的画像解析法
粒子径測定範囲 7μm~5mm
光学系 1カメラ
画素数 500万画素

AF-3000 のメーカー情報

会社名 ジャスコインタナショナル株式会社
本社所在地 東京都八王子市明神町1-11-10
事業内容 日本分光株式会社製品の輸出、その他国内メーカー製品の輸出
輸入科学計測機器・分析機器等の国内販売、システム機器の製造販売
設立 1977年設立
問い合わせ https://www.jascoint.co.jp/div2/postmail/index0331.html
ふるい分け作業を自動化、数分で結果を表示

FF-3000S(ジャスコインタナショナル)

  • 湿式分散
  • 乾式分散
  • 3D画像解析
  • オートサンプラ
FF-3000S(ジャスコインタナショナル)

引用元:ジャスコインタナショナル公式HP(https://www.jascoint.co.jp/products/particle/dry.html#ff3000)

こんなお客様におすすめ

  • 湿式分散での測定は不要
  • スピーディに測定と解析をしたい
  • ふるい分けの結果と高い互換性を重視する

FF-3000Sの強みと特徴

乾燥粉粒体の高精度な粒度分布測定

30µmから30mmと、幅広い範囲の乾燥粉粒体の大きさと形状を高精度で評価できる機種です。これにより、ペレットやビーズなどの材料の品質管理に役立ちます。

容易な操作性と迅速な結果表示

振動フィーダーを用いてサンプルを自由落下させ、落下中の粒子に光を当て500万画素のカメラで撮影します。AF-3000同様に、簡単な操作で測定開始から数分で結果を表示、多彩なサイズ・形状パラメータで粒子の特徴を評価することができます。

ふるい分けの結果と高い互換性

従来のふるい分けの結果と高い互換性があります。ふるい分けの作業を自動化できるFF-3000Sで測定を行うことで、それにかかる手間やミスの削減、測定時間の短縮にもつながります。

FF-3000Sを導入したお客様の声

公式サイトに記載がありませんでした。

サポート
内容

状況に応じてオペレーショントレーニングや測定トレーニングも

東京と大阪にサポートセンターを構え、納品後も充実したサポートを行っています。また状況に応じてオペレーショントレーニングや測定トレーニング、エンジニアによる環境設定なども実施可能。分析に関わる問題点や疑問点は、お客様と一緒に解決していきます。

FF-3000Sの主な仕様

原理 動的画像解析法
粒子径測定範囲 30μm~30mm
光学系 1カメラ
画素数 500万画素

FF-3000Sのメーカー情報

会社名 ジャスコインタナショナル株式会社
本社所在地 東京都八王子市明神町1-11-10
事業内容 日本分光株式会社製品の輸出、その他国内メーカー製品の輸出
輸入科学計測機器・分析機器等の国内販売、システム機器の製造販売
設立 1977年設立
問い合わせ https://www.jascoint.co.jp/div2/postmail/index0331.html
粒子径分布,粒子形状解析などを1台で実現

iSpect DIA-10 (島津製作所)

  • 湿式分散
  • 乾式分散
  • 3D画像解析
  • オートサンプラ
iSpect DIA-10(島津製作所)

引用元:島津製作所公式HP(https://www.an.shimadzu.co.jp/products/particle-size-analysis/particle-size-analyzer/ispect-dia-10/index.html)

こんなお客様におすすめ

  • 効率よく測定・分析をしたい
  • 希少なサンプルの測定が必要
  • 測定をリアルタイムでモニタリングしたい

iSpect DIA-10の強みと特徴

効率良い測定で信頼性の高いデータを取得

粒子を撮影可能な狭いエリアに通過させることで撮影効率を高めたマイクロセル方式とテレセントリックレンズの採用に加え、オートフォーカス機能を標準搭載したことで撮影効率 が大幅に向上。簡単なピント合わせで安定した測定ができるうえ、ほとんどの粒子を観察できます。

希少なサンプルの測定が可能

最少50µLのサンプルでの測定が可能。希少なサンプルにも対応できます。一般的な使い捨てピペットチップを使用してサンプルを直接装置にセットできるため、コンタミネーションの発生を防ぎつつ簡便さも持ち合わせています。デッドボリュームの少ない流路設計で洗浄液を削減します。

3ステップでデータを取得

「サンプルセット」「分析条件選択」「ファイル名入力」の3ステップで測定結果の取得が可能。ポンプ動作及び粒子撮影は入力された分析条件から自動的に実行されます。リアルタイムに撮影中の粒子画像をモニタリングできます。

iSpect DIA-10を導入したお客様の声

公式サイトに記載がありませんでした。

サポート
内容

関連会社の経験豊富なエンジニアがサポート対応

日本国内39拠点に経験豊富なエンジニアが在籍(株式会社島津アクセス)。分析機器や試験検査機器などを安心・安全に使えるようサポートします。また、経年劣化による故障や事故リスクの低減を目的として定期的な安全点検をすすめています。

iSpect DIA-10の主な仕様

原理 動的画像解析法
粒子径測定範囲 5µm~100µm
光学系 1カメラ
画素数 要問合せ

iSpect DIA-10のメーカー情報

会社名 株式会社島津製作所
所在地 京都府京都市中京区西ノ京桑原町1
事業内容 計測機器・医療機器・産業機器・航空機器などの開発、製造、販売、保守
設立 1875年3月創業、1917年9月設立
問い合わせ https://www.shimadzu.co.jp/contact/index.html

【測定原理で選ぶ】1分でわかる粒子径測定装置の比較表

測定したいサンプルの種類や求める精度によって、最適な粒子径分布測定装置は異なります。この比較表では、【LD】【DIA】【DLS】の3つの主要な測定原理ごとに、粒子径測定分布測定装置を徹底比較。研究開発や品質管理の課題解決に最適な装置選びの第一歩として、ぜひご活用ください。

  • LD
  • DIA
  • DLS

←横スクロールできます→

製品名 SYNC (マイクロトラック・ベル) Mastersizer 3000 (マルバーン・パナリティカル) Partica LA-960V2 (堀場製作所) SALD-2300 (島津製作所) MT3000 II (マイクロトラック・ベル) SALD-7500nano (島津製作所)

引用元:マイクロトラック・ベル公式(https://www.microtrac.com/jp/products/particle-size-shape-analysis/laser-diffraction/sync/)


引用元:マルバーン・パナリティカル公式HP(https://www.malvernpanalytical.com/jp/support/product-support/mastersizer-range/mastersizer-3000)


引用元:堀場製作所公式HP(https://www.horiba.com/jpn/scientific/products/detail/action/show/Product/partica-la-960v2-1944/)


引用元:島津製作所公式(https://www.an.shimadzu.co.jp/products/particle-size-analysis/particle-size-analyzer/sald-2300/index.html)


引用元:マイクロトラック・ベル公式HP(https://www.microtrac.com/jp/products/particle-size-shape-analysis/laser-diffraction/s3500/)


引用元:島津製作所公式HP(https://www.an.shimadzu.co.jp/products/particle-size-analysis/particle-size-analyzer/sald-7500nano/index.html)

湿式分散
乾式分散 ×
画像解析が可能 × × ×
オートサンプラ × × × ※オプションで多機能サンプラあり ×
ペーストセル × × 〇 ※オプションで高濃度測定ユニットあり ×
粒子径測定範囲 0.02~2000μm 0.01µm~3500µm 湿式: 0.01~3000μm
乾式: 0.01~5000μm
17nm(0.017μm)~2500μm 0.02μm~2000μm 7nm(0.007μm)~800μm
光源 単色(赤色)3本レーザ(半導体レーザ) 赤色レーザ1本(He-Ne)、青色LED1本 赤色1本レーザ(半導体)、青色LED1本 要問合せ 単色(赤色)レーザ(半導体レーザ)3本 単一光源・単一光学系(半導体レーザ)、SLIT光学系
検出部 有効素子数150 要問合せ 有効素子数87 合計84素子
(前方78、側方1、後方5)
要問合せ 合計84素子
(前方78、側方1、後方5)
製品名 CAMSIZER® X2 (マイクロトラック・ベル) CAMSIZER 3D (マイクロトラック・ベル) Litesizer DIA 500 (アントンパール) QICPIC (日本レーザー) AF-3000 (ジャスコインタナショナル) FF-3000S (ジャスコインタナショナル) iSpect DIA-10 (島津製作所)

引用元:マイクロトラック・ベル公式HP(https://www.microtrac.com/jp/products/particle-size-shape-analysis/dynamic-image-analysis/camsizer-x2/)


引用元:マイクロトラック・ベル公式HP(https://www.microtrac.com/jp/products/particle-size-shape-analysis/dynamic-image-analysis/camsizer-3d/)


引用元:アントンパール公式HP(https://www.anton-paar.com/jp-jp/products/details/litesizer-dia/)


引用元:日本レーザー公式HP(https://www.japanlaser.co.jp/product/sympatec_qicpic/)


引用元:ジャスコインタナショナル公式HP(https://www.jascoint.co.jp/products/particle/dry.html#af3000)


引用元:ジャスコインタナショナル公式HP(https://www.jascoint.co.jp/products/particle/dry.html#ff3000)


引用元:島津製作所公式HP(https://www.an.shimadzu.co.jp/products/particle-size-analysis/particle-size-analyzer/ispect-dia-10/index.html)

湿式分散 × × ×
乾式分散
3D画像解析 × × × × × ×
オートサンプラ × × × × ×
粒子径測定範囲 0.8μm~8000 μm 20μm~30mm 0.8µm~8000µm 0.55µm~34000µm 7μm~5mm 30μm~30mm 5µm~100µm
光学系 2カメラ(Basic・Zoom) 2カメラ(Basic・Zoom) 1カメラ 1カメラ 1カメラ 1カメラ 1カメラ
画素数 Basic: 420万
Zoom: 420万
Basic: 500万
Zoom: 900万
500万 420万 500万 500万 要問合せ
製品名 NANOTRAC WAVE II (マイクロトラック・ベル) nanoSAQLA (+AS50) (大塚電子) Zetasizer Advance Ultra/Pro/Lab (マルバーン・パナリティカル) ELSZneo (大塚電子) nanoPartica SZ-100V2 (堀場製作所)

引用元:マイクロトラック・ベル公式HP(https://www.microtrac.com/jp/products/dynamic-light-scattering/nanotrac-wave-ii/)


引用元:大塚電子公式HP(https://www.otsukael.jp/product/detail/productid/131/category1id/37/category2id/30/category3id/82)


引用元:マルバーン・パナリティカル公式HP(https://www.malvernpanalytical.com/jp/products/product-range/zetasizer-range/zetasizer-advance-range)


引用元:大塚電子公式HP(https://www.otsukael.jp/product/detail/productid/136/category1id/37/category2id/30/category3id/81)


引用元:堀場製作所公式HP(https://www.horiba.com/jpn/scientific/products/detail/action/show/Product/nanopartica-sz-100v2-series-1945/)

粒子径・粒子径分布の実測 × × × ×
光源寿命・耐久性 ×
付帯分析(ゼータ電位/分子量等) ×
オートサンプラ × × × ×
粒子径測定範囲 0.8nm~6500nm 0.6nm~10μm Ultra: 0.3nm~15μm
Pro/Lab: 0.3nm~10μm
0.6nm~10μm 0.3nm~10μm
光源 半導体レーザ 半導体レーザ He-Neガスレーザ 半導体レーザ 半導体レーザ
ゼータ電位(測定レンジ) -200~200mV なし 要問合せ -200~200mV -200~200mV
メーカー マイクロトラック・ベル株式会社 大塚電子株式会社 スペクトリス株式会社マルバーン・パナリティカル事業部 大塚電子株式会社 株式会社堀場製作所